ノガタソの気ままブログ

社会人になってわかったこと、疑問などや日々感じたことを載せていこうと思います。Like 山登り/写真/音楽全般/酒/旅行

勉強のやり方

さて前回の続きですが

前回僕の勉強のやり方として

  1. 目標の日付を決める
  2. 4段階に分けての中間目標を設定する
と伝えましたが今回はそれの詳細について話したいと思います
  • 目標の日付設定

さて皆さん最初にゴールの日にちを各々設定すると思うんですが、

ここで大事なのは

自分の性格に合わせた日付設定をすること!!

 

なぜかというと、僕も最初のころは先輩方に聞いて大体の勉強期間を設定していました。

しかしいざ試験の日になると…全然勉強が終わってない(泣)

当然その試験は落ちました。

落ちた後なんで勉強が終わってなかったのか考えてみるとあることに気づきました。

 

……あっ!! 自分って熱しやすく冷めやすいさぼり魔だったわ(( ´∀` )

 

先輩の教えてもらった勉強期間はまじめにコツコツタイプの勉強期間で、僕みたいな性格のタイプが終わるはずなかったんです。

その際の先輩に教えてもらった期間が大体3か月でしたが再試験にむけて僕が立てた勉強期間は性格も考慮して5か月に設定。次に話す4段階のステップと併用して無事合格をもらえました。

ここで言いたいのが性格っていうのは人それぞれです。

まずは自分の性格を見つめなおしてから勉強すると案外勉強はできるものです。

 

  • 4段階に分けての中間目標の設定

次に話すのは中間目標の設定なんですが大きく分けると

  1. まとめ・資料集め
  2. 暗記
  3. 修正
  4. 実技、実戦練習

の4つです。言い方は変化してもどのジャンルの勉強でもこの流れで行けるんじゃないのかなと思います

上記の項目について5か月勉強した時を例にして説明します

①まとめ・資料集め:大体3か月ぐらい

これは言葉のままです。期間を見てもわかる通りここに一番のじかんをかけました。

ここで気を付けていたことは

  • まとめる際気になる点などあったら時間をかけても調べる。
  • ある程度の目標は作るがやる気がなくなったらそこでその日は終わり。
  • 逆にやる気がある日はとことんやりつづける

以上のことを気にかけてやっていました。なぜかというとここで大事なのは自分の引き出しを多く作ること!だったからです。結局まとめながら覚えれる人はほとんどいません。それはまとめる時はほとんど脳を使ってないからです。

そこで私がしていたのはまとめる際どこからその情報を得たのかできるだけ細かく書くことです。見直す際の無駄な時間を省くのとそのきっかけを書いてるだけで記憶に残りやすいからです。

 

②暗記③修正:大体1か月

暗記についてはいろいろなやり方があると思いますがこれは皆さんが一番しっくりくるやり方をしてください。(僕の場合はしゃべりながら覚える)

ここでの暗記は完全に覚えなくていいです。大事なのはもし質問されたとき、どの答えを出せばいいかわかってること!

またこの際まとめてた資料に間違いを見つけることが多々あるのでここで修正してください。

 

実技・実戦練習:1ヵ月

ここでは1人と複数でやり方は多少変わりますが基本的にだれか捕まえてしゃべったほうがいいです。

その理由としては1人でやってるとどうしても固定観念がありやり方に偏ってしまいます。逆に人に話すと自分がわかってなかったところが如実に出てきます

 

また個々の期間はできるかぎり毎日行ってください。

人の記憶というものはすぐになくなっていきます。そのためこの期間だけつらいけど毎日やることをお勧めします

 

 

最後に…

今まで書いてきた項目ですが、大事なのはマージンを作ることです

ぎゅうぎゅうにスケジュールを組んでしまうと仕事と一緒でその後が大変になっちゃいます

僕は4段階の項目も①~③までは少し遅れてもおっけい。だけど④のスタートだけは必ず予定どうりに行うと決めていました。

そうすることで心に余裕ができ、勉強もスムーズにできました。

 

皆さんも様々な資格勉強あると思いますがこの記事を読んで少しは参考になればと思います